あおなみ小本アイクリニック 外観あおなみ小本アイクリニック 外観

麦粒腫(ものもらい)

麦粒腫(ものもらい)とは
  • 麦粒腫(ばくりゅうしゅ)は眼瞼(まぶた)や目の縁に黄色ブドウ球菌、表皮ブドウ球菌などの細菌が感染して起こる目の病気です。

  • 麦粒腫は「ものもらい」、「めいぼ」、「めばちこ」などとも呼ばれ、まぶたが赤く腫れ、押えると痛く、ズキズキするような痛みがあるのが特徴です。

  • 最初はまぶたに部分的な赤みが見られ、この時点では痛みは少ない場合が多く、軽いかゆみをともなう程度です。その後進んでくると、「赤み、腫れ、痛み」といった「炎症(えんしょう)」が強くあらわれてきます。さらに進行すると膿んだ部分が自然に破裂し、膿が出ます。こうなれば症状が治まり、回復に向かいます。 痛みなどの症状は改善しても、完全に腫瘤(しこり)が消失しないこともあります。

  • 治療は抗菌薬の目薬や飲み薬の使用です。症状が進んで膿がなかなかでない場合は、注射針や切開により、膿を出す処置を行うことがあります。

  • 麦粒腫は汚い手で目をこすったりすることや、女性の場合はアイメイクが原因となることがあります。予防としては清潔に保つことや休息が大切です。

  • 麦粒腫と似た病気に霰粒腫(さんりゅうしゅ)があります。眼瞼(まぶた)にあるマイボーム腺の出口がつまって慢性的な炎症が起きて、肉芽腫という塊ができる病気です。麦粒腫とは違い、細菌感染を伴わない無菌性の炎症です。急性の場合は麦粒腫と似た症状ですので鑑別が必要です。

目の病気・症状についてに戻るボタン